新舞子マリンパーク海釣施設の海中図(訂正)

プリント
※クリックで拡大します。

マリンパーク視察の写真をみて、マリンパークの壁側にも海草生えてるじゃん!

ってことで、こないだ作った図を訂正しました、、!

大将曰く、壁側の手前から生えるそうです

こりゃ釣り初心者にはちょっと厳しくないか?

わかめ巻いてた方がいいかも??私(初心者)ならわかめ巻きます(笑)

そろそろサヨリがきそうですね!早く情報がほしいです!

図の解説についてはこちらのページをご覧ください。

最近「にほんブログ村」さんに登録したので、よろしければクリックお願いします^^↓


フィッシングいとう
2015年03月02日 | 日常 | 新舞子マリンパーク海釣施設の海中図(訂正) はコメントを受け付けていません

新舞子マリンパーク視察!

今日は風が強いですが視察に行って参りました!
西風なのでモロに風を受けてしまいますね><
北風には比較的強いのですが・・・

IMG_0270
銀葉草がびっしり生えてますね~
一応食べれるらしいですが・・・
今度食べてみようと思います!

IMG_0271
オープン当初のように堤防の際を攻めると引っかかるので注意!

IMG_0276
風が強いのでヨットが何杯かいました。

IMG_0277
これはワカメ巻きの道具です。
隣のおっちゃんが見せてくれました!

IMG_0278
しっかり巻きつけてありますね!
ハリガネでもOKです!
当店でも取り扱っているのでよろしければどうぞ!
わかめ巻き

IMG_0282
ナイスサイズのアイナメです!
隣のおっちゃんもやるなあ

帰りにネコを探しましたが出会えず・・・
寒さで林の中に引っ込んでるのかなー


フィッシングいとう
2015年03月02日 | 日常 | 新舞子マリンパーク視察! はコメントを受け付けていません

フグの捕食シーン大公開!

当店の生簀のフグにザリガニを与えてみました。
ザリガニのハサミでの防御が強力で中々捕食されません。
大きいザリガニはハサミを取るといいかも知れませんね。

ザリガニはカメジャコの代用品としてよく使用されますが
意外なことにアズキマスがよく釣れるみたいです。
おかっぱりでも昨年、50cm近くのアズキマスを釣ってきた人もいます!

当店のスタッフも船でアズキマスを釣るときは必ず特大のザリガニを
使用するので、皆様も一度お試しあれ!
下記に昨年の釣果情報を掲載します!

アズキマスの釣果1
アズキマスの釣果2
アズキマスの釣果3


フィッシングいとう
2015年03月02日 | 捕食シーン | フグの捕食シーン大公開! はコメントを受け付けていません