ユムシ入荷!
ユムシ入荷しました!
黒鯛のぶっこみ釣り用のエサです!
一匹150円とお高いのですが、エサ取りが少なくかめじゃこなどに比べるととても長持ちします
針のかけ方は、1匹1針で先端部の口から刺してユムシの真ん中あたりから針を出すかけ方です
どうぞお試しください!
近々今年の泥がに、砂がに入荷予定です^^b
フィッシングいとう(店舗)は、年中無休で営業いたします!
※特定日を除く
ユムシ入荷しました!
黒鯛のぶっこみ釣り用のエサです!
一匹150円とお高いのですが、エサ取りが少なくかめじゃこなどに比べるととても長持ちします
針のかけ方は、1匹1針で先端部の口から刺してユムシの真ん中あたりから針を出すかけ方です
どうぞお試しください!
近々今年の泥がに、砂がに入荷予定です^^b
ごきげんよう!
今日はいい天気ですね!
先週の日曜日に「知多市青友海組合」という釣り船クラブで
新舞子海岸・日長川周辺の清掃活動を行いましたので紹介させて頂きます。
「知多市青友海組合」はボランティア活動や新舞子ボートパークの設立、
日長川の違法係留ボートの撤廃に携わり、その活動が評価されて
5年前に天皇陛下から緑綬褒章を賜りました。
フィッシングいとうの社長も青友海のメンバーの1人です。
清掃の活動は↓↓↓↓↓
知多市の市長さんがお目見えですが・・・・
スーツはないでしょう!
パフォーマンスでもいいから作業着を着るとかさ・・・
みんなで記念撮影!
後列の一番右の大男がフィッシングいとうの社長です!
キレイな海を目指して活動しています。
皆様もゴミを海に捨てちゃダメだぞ!
おまたせしました!!
今年一番初めのストロー虫が入荷しました!
これで黒鯛を釣っちゃいましょう
冷やすは厳禁ですよ!
1本86円で5本~購入可能です
キスの情報ですが、内海の方で釣れだしたそうです
新舞子はまだですね
新舞子ではサヨリが釣れ始めましたが
サヨリというのは海面を泳いでいる&アゴがかなりでているので
海面近く数十センチにエサを泳がせとくといいですよ!(つまりサヨリより下にエサがあっては食べられない)
なのでオモリは不要になります。
あと、回遊魚ですので群れで行動しています。
ですので一定の場所で必ず釣れるとは限らないかと思います。
魚の習性を知って勉強した方が釣果はあがります!
頑張って釣ってくださいね!
ごきげんよう!
今日は一段と天気がいいですね!
午前中にマリンパークの視察に行ってきました!
色んな方の釣果を調査してきたのでご紹介します!
まずは皆さんお待ちかねのサヨリ!
まだ数はあがっていませんが、
少し沖にキラキラと光るサヨリが確認できます!
マリンパークの堤防の先端には多くのサヨリストがいました!
・竿は磯竿か投げ竿の長い物
・仕掛けはサヨリのかご付きのセット
・エサは石ゴカイ
で釣るといいでしょう!
30mぐらい投げ、ゆっくり巻いて釣りましょう!
お次は根魚3種盛り!
カサゴ・メバル・クジメと釣っていました!
特にカサゴは大きい!
20cmは超えているんじゃないでしょうか?
・竿は磯竿
・エサはモエビ
で釣ってました!
あとはボラを引っ掛けで狙う方やワカメを採っている方などなど
平日にもかかわらず100人ぐらいの人がいましたよ!
ごきげんよう!
土日は天気もよく、絶好の釣り日和でしたね!
GWもこの天気が続いてくれるといいですが^-^
さて!今日は!
新舞子マリンパーク魚釣り施設のアンケートの中間結果を発表します!
非常に多くの方から回答をいただきました!
回答期限は5/19ですので、まだの方は回答をお願いいたします!
※私がテストで投稿したものや未記入の回答は削除しました。
回答結果
オープンした時期が冬の為か釣果は芳しくありませんね。
根魚の活性が上がる夜に釣りができないのも大きいです。
ただ、今から夏にかけてはサヨリ・サビキでアジ等・投げでキスなども期待できます。
釣りの本格的なシーズンはこれからです。
ボウズをくらった方もリベンジしてみてはいかがでしょうか。
いくつか疑問・質問を頂いているので掻い摘んで答えさせていただきます。
Q.海が白く濁っています。工事でもしましたか?
A.海が濁る原因には色々あります。雪解け水が川から流れ込むと濁ったり、
大雨が降ると岐阜や長野からの濁り水が入る事もあります。
昨年は御嶽山の噴火の火山灰も流れこみました。
Q.サビキはできないのですか?
A.サビキはできます!
Q.堤防裏の広大な敷地には何ができますか?
A.メガソーラー施設ができるらしいです。
記事はこちら
Q.夜釣りはなぜできないのですか?
A.夜になると人通りも少なくなり治安上の問題があります。
昔は夜でも橋が開いていたため、よく暴走族が集会していました。
回答フォーム(投稿された内容は数分後に下の回答結果に表示されます)
実施期間 :2015年4月17日~2015年5月19日
集計・分析担当者:フィッシングいとう 伊藤友哉
調査依頼者 :東海釣りインストラクター協議会(JOFI東海) 松岡隆春
アンケートの記事が下がってきたので再投稿します!
新舞子マリンパーク魚釣り施設の利用状況やご要望などを大募集!
今回のアンケートは【東海釣りインストラクター協議会(JOFI東海)】の
松岡隆春様からのご依頼で実施します。
松岡様は名古屋港魚釣り施設あり方検討委員会の委員です。
前回の名古屋港海釣り施設のアンケート結果も松岡様に提出し、
松岡様が名古屋港管理組合に届けてくれました。
アンケートの結果は松岡様が某組合や某会議などで
責任を持って届けてくれるので、是非是非回答をお願い致します。
釣り施設オープンして早三ヶ月が経ちますが、様々なご意見があると思います。
私が良く耳にするのは
・夜釣りがしたい
・トイレを中間地点に作ってほしい
・放流してほしい
などなど、実現は今の段階では難しいかもしれませんが
皆様のご意見が新舞子マリンパーク魚釣り施設をより快適な施設へと
変えるキッカケになるかもしれません。
回答フォーム(投稿された内容は数分後に下の回答結果に表示されます)
回答結果
実施期間 :2015年4月17日~2015年5月19日
集計・分析担当者:フィッシングいとう 伊藤友哉
調査依頼者 :東海釣りインストラクター協議会(JOFI東海) 松岡隆春
黒鯛釣りに人気のカメジャコ・ボケ・カラス貝を入荷しました!
数に限りがあるのでお早めにどうぞ!
ごきげんよう!
今日もおじいがアナゴを釣ってきました!
天気がいい日は必ず釣りに行ってますよ!
鉛筆サイズのアナゴが最近はいなくなりました!
型が安定してきていい感じ♪
日時:2015/4/23 17:30~20:00
場所:新舞子
エサ:青イソメ
仕掛:ぶっこみ
いやぁー
やっちゃいましたよ!
やっちゃった!やっちゃった!
それではご覧ください
いつもの様ににジワジワとメダルを吸い取られ・・・
苦しい展開
円環の理も何事もなく終了しようとしていた
そのとき!
ブラックアウト!
からの~~~
リール逆回転!!
え?E?E??!????
これってもしかしてもしかして!!!
はい!
はい!ついにきました!
10万分の1の確率!初まどマギフリーズ!!
いや~ついにきましたよ!
フリーズの存在すら忘れた頃に引きましたよ!
正直おしっこチビりました!
からの~
アルティメットバトル!!突入!
が・・・
8連で終了><
170G乗せでした!!
フリーズの恩恵はアルティメットだけではありません!
まだまだ続きます!
演出が神すぎるだろ!
まどマギはアニメはクソだけどスロットは神だね!
その後も天国モードでボーナスを数回引きーの!
ワルプルギスも数回引きーの!
なんやかんやで1000ゲーム回りました!
あんまりでなかったなぁ~~~~
と・・・思いきや
引き戻し!
最終的に4500枚出ました!
いやぁ~満足満足
こんばんは 店員Mです。
今日はオーナーさんからの新商品が入荷しました!
その名は「虫ヘッド」!
全サイズそろっております!
青いそめ・石ごかい・赤いそめ・オキアミ・カニ もちろんワームなどを使って釣る
活きエサ用に作られたジグヘッドです!
当店の友哉くんもジグヘッドと石ごかいでメバルを釣っていますので
釣れると思いますよ!今度使ってもらいますね
エサの刺し方はこんな感じ
針は太めで、おもりも平らで持ちやすいのでエサを刺しやすくなっております!
対象魚はこちら
グレ | アジ | メバル カサゴ ソイ | アイナメ | チヌ | セイゴ スズキ(シーバス) | ハゼ | キス | カワハギ |
ありとあらゆる魚がつれそうですね^^
是非お試しください!
<つりショップONLINEでも購入できます!>
JH-89 虫ヘッド 【オーナー】
オーナーさんの動画もあったので貼っておきます
参考にどうぞ~