前回の続きぃ!

シーバスの活性が高かったのか
増田君が立て続けにヒット!
だんだんとサイズアップしてきました!

小久保君も1匹ゲット!

増田君またまたゲット!

私もまけじとカブラ+必殺のエサ(地面に落ちたカップヌードルのエビ)で
シーバスを狙います!
そんなもんで釣れるかよ!!
と思ったアナタ・・・

釣れちゃったんですよね~!ドヤァ
しかもナイズサイズでしょ^-^

その後は小型ながらタケノコメバルもエビでGET!!

しっかりと丸飲みです!
人間が食べてもおいしいので
そりゃあ魚が食べてもおいしいですよね!
この日はヒイカ1匹に終わりましたが
シーバスが合計6匹釣れて満足満足!
弟の雄基君は結局丸坊主に終わりました^-^;
もっと精進せい!!!
日時:12/14 17:00~20:00
場所:半田港
エギ:1.5~1.8号 ピンク・オレンジ
エサ:カップヌードルのエビ
釣果:ヒイカ1匹、シーバス6匹、タケノコ1匹

東海地方の釣りブログを見る
2016年12月17日 |
釣果情報 |
【半田港】シーバスRUSH【2016】 はコメントを受け付けていません
ごきげんよう!!
12/14に爆風の中、半田港でヒイカを釣りに!
メンバーは伊藤・小久保と
いとーぴあスタッフの伊藤弟と増田の4人で!
それにしても風が強かった・・・・
セントレアで風速14mを観測!
それでも半田港なら釣りができるだろう!
ということで強行出陣!

17時頃に釣り場に到着!
数投目で私が早速1匹ゲット!

増田君もカキをゲット!
よかったね!!^-^

しかし、その後は1匹も釣れず・・・
心が折れかけたのでガスコンロでお湯を沸かし、
カップヌードルを食べることに!
釣りは一時中断!

風で火が揺らぎ、
お湯が沸くのに1時間かかりましたが・・・

カップヌードルタイム!
極寒で食べるカップヌードルは最高ですね!
釣り再開!
増田君はヒイカに飽てしまい
シーバスを狙いだし・・・

良型シーバスをゲット!
ここから怒涛のシーバスRUSHが始まるのであった・・・
次回へつづく!

東海地方の釣りブログを見る
2016年12月16日 |
釣果情報 |
【半田港ヒイカ】爆風でもヒイカ!【2016】 はコメントを受け付けていません
ごきげんよう!
年末年始の営業案内です!
1/1のみ休み!
大晦日は昼まで営業!
1月2・3・4日はちょびっとだけ
閉店時間が早いですのでご注意を!


東海地方の釣りブログを見る
2016年12月15日 |
日常 |
【重要】年末年始の営業案内! はコメントを受け付けていません
こんにちは!
フィッシングいとうスタッフ、小久保です!!!
僕の得意な釣りの一つとして
根魚をワームで釣る
所謂、ロックフィッシュゲームがあります!
岩場でゴツゴツとワームを転がして
不意に来る、根魚特有の
ゴツン!
という当たりは病みつきになります^^
夜でも昼でも簡単に釣れるロックフィッシュゲーム。
今回はそんな面白い釣りをみなさんに知ってほしいです!
でもいったい、どんなワーム使えばいいの?
と思ってらっしゃる方も少なくないはずです^^
みなさんにオススメしたいのは
↓こちら!!!

知っている方もいらっしゃるかとは思いますが
OSP社のドライブクロー
です!!
このワームは、見ての通り
ザリガニを模した形をしています!!
根魚たちはザリガニが大好きなので
このワームも、根魚たちは大好きというわけですね!!
使い方としては
テキサスリグ、ジグヘッドリグ、ダウンショットリグ
この辺りが使いやすいです!
状況や、ストラクチャー(障害物)に合わせてリグを選択すると
釣果に繋がります^^
根魚は小魚を捕食している時と
甲殻類を捕食している時と
2パターンが大体ですが
ドライブクローばっかり釣れて
小魚系ワームはあんまり釣れない!!!
って時は、その時は根魚が甲殻類を意識している
可能性が高いということです!
そういった状況では強力なワームになるでしょう^^
僕の使い方は、ドライブクローを使って反応が良いときは
そのままドライブクローを使い続けますが
反応が悪い時は、小魚系ワームを使います!(小魚系ワームはまた後日、記事にあげてご紹介します!)
あとは、黒鯛も反応してくれますね^^
ボトム(底)をズルズル引きづっていると喰ってくる事があります!

東海地方の釣りブログを見る
2016年12月14日 |
新商品,
日常 |
【根魚】ワームで根魚!【ロックフィッシュ】 はコメントを受け付けていません
こんにちは!
フィッシングいとうスタッフ、小久保です!!
昨日は私小久保と友人M、当店店長、店長のご友人と4人で
ヒイカを釣りに行きました!!!
場所は常滑港です^^
この日は空気が冷たく、とても寒かったですが
風もほとんどなく釣りがしやすい状況でした!!
場所に着き、さっそく準備準備~♪
前回のヒイカ釣行で発電機の機嫌が悪く
途中で切れてしまいましたが・・・
今回は店長が愛情を込めて準備をしてくださったので
機関良好!!!

ピッカピカに海を照らしてくれました!!!
これで準備万端!
ヒイカをたくさん集めてくれよ~~~~♪
ヒイカ来い来いとつぶやきながら
4人でロッドをしゃくります!!
ちなみに
ヒイカのエギは1.8号を使用
水深があるので、ガン玉は2個使用しています!

見づらくてすみません^^;
・・・っと!
さっそく友人Mに当たりが!!!
エギをしゃくってる時の軽さはなく
巻いていくとズッシリとした重みが・・・!!!

やったぜ!!
ヒイカが釣れました!!!!
しかもこのヒイカ、結構大きかったです!
13cmぐらいはありましたね!!!
この日が友人Mには初のヒイカでした!
おめでとう^^
しかし、それから沈黙が続きます・・・・
4人とも当たりもなく
周りでヒイカ釣りをしている方にも、お話を聞きましたが
他の方はどうやら釣れていないようです・・・
うーむ。
なかなか厳しいなー。
そして2時間ほど粘りましたが
全くヒイカの気配がないので撤収!

この日はヒイカ1匹という結果になりました!
潮も悪くなかったので
期待できると思っていたのですが
予想以上に風がなさすぎたようです>x<
ヒイカの釣りも奥が深いですね~♪
釣れない釣りほど楽しいものはないです^^
1匹と寂しい結果に終わりましたが
タイミングを変えれば、釣れるヒイカもいると思うので
これに懲りずに、またヒイカ釣りに行ってきます!!!
それでは失礼いたします!!

東海地方の釣りブログを見る
2016年12月13日 |
釣果情報 |
【常滑港】 ヒイカ釣行! 【完結編】 はコメントを受け付けていません
ごきげんよう!
今日は寒いけど風がありません!
本日の夕方にヒイカを釣りに行くことに!
その前準備です!

まずはエギですね!
1.5号~1.8号のピンク・オレンジ!
イカがすれている場合はほかの色を試してもいいですね!

エサ釣り仕掛けももっていきまーす!
これにエビを串刺しにSET!
深い棚も探れますし、エギで喰いが悪い場合に重宝します。

ロッドはメバリング用のULぐらいがいいですね。
リールは1000~2000番ぐらいかな

発電機準備オッケー!
前回は釣行の途中でガソリン切れに・・・っ!
レギュラー満タンに入れました!

投光器も準備ばっちり!
※投光器を使用する際には他の釣り人や
近隣住民の方のご迷惑にならぬようお願いします。
特に発電機は爆音がしますので細心のご注意を!
本格的な冷えが来たので今日は釣れそうな気がするー!
かなり寒いと思うので、防寒はしっかりとね!

東海地方の釣りブログを見る
2016年12月12日 |
釣果情報 |
【常滑港】ヒイカ出陣!【準備編】 はコメントを受け付けていません
ごきげんよう~
師走とはうまく言ったもので
今月は時間が経つのが早いです!
今年もあと3週間!
おせちと大掃除を頑張らねば^-^
おじいちゃんはいつものようにアナゴ釣りへ!

この日は潮が動かず苦戦しましたが
なんとかアナゴ4匹・ハゼ4匹をゲット!
寒いのに頑張るおじいちゃんでした~!

東海地方の釣りブログを見る
2016年12月11日 |
釣果情報 |
【新舞子】アナゴ・ハゼ はコメントを受け付けていません
ごきげんよう!
年末も近いので
いとーぴあのおせち下準備が開幕しました!
本日の作業はモロコの串刺し!
ドミネクオバディス

フィッシングいとうの水槽で数日間活かしたピチピチのモロコ!

そのままだとピチピチすぎて串刺しにできないので
冷凍庫で凍らせて活性を落とします!
溶けるとモロコがまた動き出すので
スピーディに!!

1匹ずつ丁寧にさしていきまーす!

大きさもキッチリ揃えます。
火の通りが均一にならないからね!

いっぱい刺します!!

まだまだ刺します!
ものすごい絵面やね・・・^-^;

串刺ししたモロコを焼いて本日の作業は終了!!
明日はこれを煮ていきます!!
臭みもなくとってもおいしいですよ!
いとーぴあにておせちは予約受付中です!

東海地方の釣りブログを見る
2016年12月10日 |
日常 |
【おせち始動っ・・・】モロコ大量虐殺ッッッ! はコメントを受け付けていません
ごきげんよう!
最近は晴れが多いですね。
エサの入荷状況!

ユムシ入荷!活きが非常にいいです!
ぶっこみで大物狙いに!

カメジャコも大小さまざま!

ボケも少量ですが入荷しました!

ザリガニ!こちらも大小さまざま!
ぶっこみ釣りから海上釣堀まで用途は色々!

どじょうも入荷したんだじょ~!

東海地方の釣りブログを見る
2016年12月09日 |
エサ状況 |
【エサ状況】カメジャコ・ボケにザリ・ユムシ はコメントを受け付けていません
ごきげんよう!
おじいちゃんが巨大なアナゴを釣ってきました!

この日は小さいアナゴばかりでしたが
最後の最後に大物が釣れてきました!

他のアナゴと比べると大きさが一目瞭然!
うなぎのようなアナゴです。

手で持つのも勇気がいりました。
噛まれたら痛いっすよ~!
日時:12/5 夕方
場所:新舞子海岸
エサ:青イソメ太
釣果:アナゴ、ハゼ

東海地方の釣りブログを見る
2016年12月08日 |
釣果情報 |
【新舞子】巨大アナゴ襲来! はコメントを受け付けていません