【知多沖】タチウオ釣ってきました!【エサの付け方講座】

ごきげんよう。
GOD伊藤です。

木曜日のオトンが船で太刀魚釣ってきました!
P1070606
3~4.5本指が40匹!

P1070608
胃の中にはヒイカ!

P1070609
赤ちゃんタチウオ!
色んな物食べてますね~!
赤ちゃんを食っているということは
名古屋港内で産卵して孵化しているんでしょうね!

日時:12/10 8:00~13:00
場所:知多沖
釣果:タチウオ3~4.5本指が40匹!
仕掛:当店オリジナル仕掛
エサ:コノシロの切り身

P1070616
当店オリジナルのタチウオ針がこちらです!

P1070617
こっちはタコベイト仕様!

P1070618
シモリ玉を入れてあるので
エサがフンワリと漂って喰いがいいです!

P1070620
針に付けるエサはコノシロの切り身!(当店オリジナル)

P1070621
最高鮮度の物をカット!
人間が食べても大丈夫な鮮度です!











ここからはエサの付け方講座!
P1070622
①エサ上部の皮側から針を入れていきます。

P1070623
②皮と身の間に針を通していきます。

P1070624
③針の先端がエサの中心ぐらいにきたら貫通させます。

P1070625
④孫針を身に掛けてエサを固定します。完成!

P1070626
完成図-横

P1070627
完成図-表

P1070628
完成図-裏


ポイントはエサの重心を均等に取ること。

タチウオに限らずウタセ真鯛やオニカサゴも
エサがクルクル回ると喰いが落ちるので
まっすぐバランスよくエサをつけましょうね。

喰いが悪ければ針を浅めに刺して動き重視。
針掛かりが悪ければ針を深めに刺しましょう!

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2015年12月12日 | 釣果情報 | 【知多沖】タチウオ釣ってきました!【エサの付け方講座】 はコメントを受け付けていません

【新舞子】巨大アナゴ降臨!

おじいちゃんはいつものようにアナゴを釣りに!
今年の12月は穏やかな日が多く気温も高いので
釣りに行きやすいです!

P1070598
巨大なアナゴが釣れました!
こりゃあ巨大ですね!
おじいちゃんの今まで釣ったアナゴで1番デカイです!

P1070599
全知全能の神ゼウスと比べてもこんなにデカイです!

P1070600
いつもアナゴは水槽で生かしているのですが
うまそーだったのでおばあちゃんに食べさせてあげたようです!

日時:12/9 17:30~20:00
場所:新舞子
エサ:青いそめ太
釣り方:ぶっこみ

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2015年12月12日 | 釣果情報 | 【新舞子】巨大アナゴ降臨! はコメントを受け付けていません