ごきげんよう。
先日ブログにて紹介した巨大アズキマスと
年無しチヌの魚拓を取りました。

当店で計測すると54cmでした。

こちらは別の方が釣られたチヌ!
立派ですね~
墨を塗っていきます

アズキマスにも塗っていきます

チヌは50㎝オーバー!
横須賀港で釣られました。
いつも魚拓依頼ありがとうございます!

アズキマスは拓寸で57cm!
釣った直後のお客様申告で体重は2.9kg!
釣った場所は名古屋港ですが間違えて横須賀港になっちゃいました><
お客様渡し分はちゃんと名古屋港と書きました><

東海地方の釣りブログを見る
2017年05月25日 |
日常 |
【巨大アズキマス】魚拓取りましたぁ【年無しチヌ】 はコメントを受け付けていません
こんにちは!
フィッシングいとう、スタッフ小久保です( ^)o(^ )!!
先日、おじいさんがハゼ調査しに行きました!
釣果の方は・・・

可愛いサイズのハゼちゃんが3匹でした(^_-)-☆
まだ始まりかけと言った所ですね!!
サイズはだいたい5cm程です!!
これからスクスク育つハゼに期待です(*^^)v
場所:新舞子海岸周辺
エサ:石ゴカイ
仕掛:ミャク釣り
釣果:ハゼ3匹

東海地方の釣りブログを見る
2017年05月24日 |
釣果情報 |
【ハゼ到来!】おじいさんのハゼ釣行! はコメントを受け付けていません
こんにちは!
フィッシングいとうスタッフ、小久保です( ^)o(^ )!!
いつもブログみてるよ!
頑張ってね!
など、お声掛けしてくださり
本当にありがとうございます!!
これからも頑張ります!!
さてさて、今日は!
僕が皆様にオススメするワーム
10TEN FEET UNDER プリティーシャッドSWカラーですが
大好評につき、再入荷です!!

最近はマゴチが釣れ出し始めましたので
マゴチにはプリティーシャッドがとても効きます!!
「プリシャめちゃくちゃマゴチ釣れるね!!」
と、お声掛けして頂いた時はとても嬉しかったです(^_-)-☆
マゴチ狙いの方がよくプリティーシャッドを
使われているようです(^^)/
他にも、ヒラメ、ロックフィッシュ、シーバスも
とても良い反応を見せてくれますよ!!
これからマゴチやってみようかな?
という方は


プリティーシャッドにトリックブレード、14g、21g
という組み合わせがベストマッチ!!
この組み合わせはまさに黄金コンビです!!
ちなみに、プリティーシャッドのセッティング方法ですが
ワームの見た目からして
目玉が上に来るようにフックを刺される方がいらっしゃるかと思いますが
正解は腹側にフックを出します!!


ワームのミゾが下になるようにセッティングすれば
完成です!!
こうすることで
プリシャの動きを最大限に活かすことができます(*^^)v
プリティーシャッドは
他のお店には、あまり置いていない
マニアックな商品です!!
当店では、全カラーラインナップされていますので
是非、使ってみてくださいね(^_-)-☆
それでは、失礼します!!

東海地方の釣りブログを見る
2017年05月23日 |
新商品 |
【大好評!!】プリシャ再入荷しました! はコメントを受け付けていません
こんにちは!
フィッシングいとうスタッフ、小久保です( ^)o(^ )!!
お客様からの釣果情報を頂きました!!
お客様が名古屋港で釣りをしていた所
幻のアイツが・・・!!!
今朝、僕が出勤した時には
幻の魚は水槽にいました。

この写真の根魚はいとうスタッフ達が釣った根魚です!
水槽で活かしています。
けどいつもと様子がおかしい。
水槽の右側にすべての根魚が集結しているのです。
ふと左側に目をやると・・・
おぉ!?
でけえ・・・!!

そう!!幻の魚とは!!
アズキマス!!!
50センチを超えるとこの辺の地域では
大納言アズキマスといいます。
他にもアコウ、キジハタ
なんて呼び方をしますが
正式名称はキジハタです。
大きすぎて、横たわってしまっています。
大きさを測ってみましょう!

53センチ程あります!!!
正真正銘、大納言アズキマスですね!!
重さは・・・

これだとメモリが見えませんね(>_<)

ドアップで!!
重さは2,7キロあります!!!
53センチ
2,7キロ
デカいですね・・・
エサはザリガニを使用されたとのこと!
これからアズキマスもシーズンインしてきますので
僕も狙うのが楽しみです!!
みなさんも、幻の魚の豪快な引きを
味わってみてはいかがですか!?
ワーム、エサ共にこれからの季節
釣る事ができます!!
大納言アズキマスを釣られたお客様
おめでとうございます!!!
日時:5月21日深夜
場所:名古屋港、陸っぱり
釣り方:前うち、落し込み
エサ:ザリガニ

東海地方の釣りブログを見る
2017年05月21日 |
釣果情報 |
【幻の魚現る!】無数の斑点があるアイツ・・・ はコメントを受け付けていません
ごきげんよう。
知り合いのおじいやんが
沖縄県の久米島でマグロを釣ってきました!

大きなマグロ!
35kgのイソマグロです。
頂いたのは1/3ぐらいですが
これだけでも10kg近くありました。

みてくださいよ。
このキレイな身!

オトンが普通の出刃包丁で手早くさばいていきます。

頭をきりわけて

3枚卸し!

トロの部分はお刺身に!

骨周りは甘辛くにました!
もちろん目玉もね!
とってもおいしかったです~
日時:5/10~16
場所:沖縄の久米島
エサ:イカや魚
釣り方:トローリング

東海地方の釣りブログを見る
2017年05月18日 |
日常,
釣果情報 |
【沖縄県】マグロいただきました。 はコメントを受け付けていません
ごきげんよう。
釣りの本格的なシーズンに向けて
エサが色々入荷しました。

カラス貝入荷ぁ!

こちらはカラス貝大

カメジャコもありまぁす。

みんな大好きユムシちゃん。

ザリガニも!

どじょうもどうじょ

モエビちゃんもあります!
昨年の夏ごろからシラサエビは検疫水産動物に指定されて
輸入するのが難しいみたいですね。
関西ではシラサエビがなくて大変みたいです。
当店のエビはほぼ国産だったので特に影響はありませんが
なるべく切らさないように頑張ります。

東海地方の釣りブログを見る
2017年05月17日 |
エサ状況 |
【エサ状況】カラス貝・カメジャコ・ユムシ・どじょう・モエビ はコメントを受け付けていません
ごきげんよう。
ゴールデンウィーク前の釣果ですが
お客様が新舞子でカレイを釣ってこられました。

35㎝の良型!
電気ウキを流していたら釣れました。
エサは青イソメの太。
5月に入ってからはアナゴが
コンスタントに釣れているようです。
日時:4月下旬ゴロ 夕方~夜
場所:新舞子
エサ:青いそめ太
仕掛:電気ウキ

東海地方の釣りブログを見る
2017年05月15日 |
釣果情報 |
【新舞子】電気ウキでカレイ! はコメントを受け付けていません
ごきげんよう。
日本釣振興会(JFW)が7/9(日)に釣り教室を開催します。
同時に稚魚の放流や釣り場の清掃も行いますよ~!

日 時:平成29年7月9日(日) ①AM 7:00~8:30 ②AM 9:00~10:30
場 所:新舞子マリンパーク魚釣り施設
参加費:1人3000円(投げ竿セット+エサ)
※当日ご使用されたタックルはお持ち帰りいただけます。
はがきでの応募となります。
詳細は上記資料をご確認ください。

こちらは去年開催された釣り教室の様子!
JFWのスタッフの方が丁寧に教えてくれます。

サバが釣れたね!

大きいハゼや

これはキスかな?

ちっちゃいけどカレイも!
応募締め切りは6/18必着!
興味のある方は是非ご参加ください。

東海地方の釣りブログを見る
2017年05月13日 |
日常 |
【新舞子マリンパーク】7月に親子つり体験教室が開催!【日本釣振興会】 はコメントを受け付けていません
ごきげんよう。
弟の友達が2人でマゴチを釣ってきました!

場所は大野漁港。
ワーム+ジグヘッドで。
立て続けに2匹釣れました。
マゴチは数匹の群れで居る事が多いので
良い場所にキャストしていたようですね。

この日は弟が魚料理の修行をしていたので
刺身にしました!
身がぷりぷりしていて最高においしかったです~
日時:5/11 昼~夕方
場所:大野漁港
仕掛:ジグヘッド+ワーム
釣果:マゴチ×2

東海地方の釣りブログを見る
2017年05月12日 |
釣果情報 |
【大野漁港】マゴチ釣れました はコメントを受け付けていません
こんにちは!
フィッシングいとうスタッフ、小久保です( ^)o(^ )!!
前編の続きです(*^^)v
この日はほぼ無風に近い状況で
熱い日差しがガンガンに照り付けます!!
そんな中、手元に集中し
ボトムの起伏や、ワームが今どんな姿勢で
どのように、どこで動いてるか、などに意識を集中していると
ガツン!!!!
と気持ちのいいバイトが!!!
フッキングも決まり、ガンガン頭振っているので
マゴチだ!と思った刹那・・・!
バレました!!!
ズッシリとした重みが手元に伝わっていたので
結構大きかったかもしれないです(>_<)
逃した魚はデカイ(>_<)
諦めずに根気よくボトムを探っていると・・・
ゴゴン!!!
いいバイトです!!!
今度は慎重に、バレないように・・・バレないように・・・
増田君にネットで
すくってもらいマゴチゲットです!!

ちょっとサイズアップで、50センチぐらいだと思います(*^^)v
そして日も傾き・・・

タイムアーップ!!

無事帰港しました(^^)/
今回の釣果はマゴチ2匹と
少し寂しいような気もしますが・・・
マゴチはこれからがハイシーズンですので
まだまだ期待できます!!
そして今回使ったリグですが
ジャングルジムのブラックビーンズTG 14gを
メインに使いました!!

ビフテキですね!
テキサスリグやトリックブレードとの違う点は
フォールスピードの速さ
だと思います!
それは各リグのラインの角度や
水流をどう受けるか、でスピードが変わってきますが
ビフテキはシンカーを下にして落ちていくので
吸い込まれていくようにフォールします!
根掛かり回避能力はもちろんの事!!!
そして、TG(タングステン)を使用していますので
感度も抜群!
岩の上で動かしているのか
砂の上で動かしているのか
明確にわかりました!!
次に使用したフックですが

いつも通りのTNSオフセット1番!
やっぱりいい刺さりです!!
お次に!
使用したワームは
もちろん!!!!!

プリティーシャッドSWカラー!
マゴチ狙ってる時に
色々ワームを試したのですが
やはり食ってきたのは3回ともプリティーシャッドでした!!
特に反応がよかったのが
上の写真にもあります、堤防ガニというカラーですね
これからのマゴチが楽しみです!!!
みなさんも是非!
マゴチをワームで狙われてみては如何ですか(*^^)v
それでは失礼します!!( ^)o(^ )

東海地方の釣りブログを見る
2017年05月10日 |
釣果情報 |
【ボート】マゴチ狙ってきました!【後編】 はコメントを受け付けていません