【新商品!】エコギア熟成アクア!!

こんにちは!

フィッシングいとうスタッフ、小久保です( ^)o(^ )!!



ルアー釣りをしている人で
「エコギア」
というメーカーを知らない人はいないのではないでしょうか?
それぐらいの実績、知名度があり
今でもみんなに愛され続けているメーカーです!!






そんなエコギアから今年新発売の
エコギア熟成アクア!!!







こちらは、エコギア熟成アクアシリーズの
ミルフルです!!


ミルフルはテール(尻尾)がカーリーテールグラブ
なっております!



簡単にいうと、尻尾が曲がってます!笑



この尻尾が水を受け、あたかも
生きているような動きをみせてくれます!!

魚が尾を振って泳ぐイメージではなく
尻尾が艶めかしくクルクル回るといった感じでしょうか?
言葉では説明しずらいですが、とにかく良い動きしますよ~!



当店にはミルフルの全カラーあります!!!(^_-)-☆






青イソメ







赤イソメ







ホヤイエロー







オキアミ







全部釣れそうなカラーですね・・・!!
というか僕はもう釣られました!!!(^^)/(笑)



さて、その熟成アクアの
熟成ってどういうことだってばよ?
と疑問に感じられている方もいらっしゃるかと
思いますので、説明しますと・・・



エコギアの特殊な熟成リキッドに漬け込み作られたワームということですが
そのコンセプトは、「ルアーとエサの融合」です!!(^^)/




熟成されてる感ハンパないっす!!!






エサ釣りは釣れるまで待つ
ルアー釣りは釣れるまで動かす



この相反する特徴を融合させ
完成したのが、このエコギア熟成アクア!!



つまり、ワームに生エサ並みの集魚効果と味を持たせることによって
バイトが多く、バイトが深く、そして追い食いもしてくるという結果を出したようです!!!



これはもう・・・最強としか言えないですね!!!






ミルフルに合うリグですが


トリックブレードはもちろん!!!







ビフテキと

TNSオフセットの組み合わせでもOK!!!






ミルフルは根魚、マゴチ、シーバス
などがよく釣れそうなワームですね!!






全国でもとても人気なようで
欠品している釣具屋さんも多いみたいですが
当店にはミルフル全カラーありますので
どうぞ、ご覧になってくださいね(^^)/


それでは失礼します!!


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年07月06日 | 新商品 | 【新商品!】エコギア熟成アクア!! はコメントを受け付けていません

【ロングクルージング後!】デカロック狙い!

こんにちは!
フィッシングいとうスタッフ、小久保です!!( ^)o(^ )



前記事では、午前中サワラを追いかけましたが
昼からはデカロック狙いという事で
増田君と、懲りずに船を出しました!!


真昼間のデカロック狙いなので
バイトは気が滅入るぐらいないです!!
永遠と船を流し、待望のバイト!!



ん?!このファイトはもしや・・・!







マゴチぃ!!!
どうやらこのマゴチは砂地ではなく
岩の上に乗っかっていたようです!
マゴチ=砂地でもなさそうですね(^_-)-☆






その後、ドスンといいバイト!!!
よっしゃきたでぇぇぇぇ!!!
まぁマゴチマゴチ、またマゴチ~~
と思って網を準備してもらうと・・・・






・・・アズキマスやん!!!!!!!!
アズキマス最後の抵抗で下にグイグイ引っ張られ
フックアウト・・・・






しばらく落ち込みました(´;ω;`)笑
今年やっと1匹目のアズキマスと出会えると思った矢先
姿だけみて、バレるとは(´;ω;`)笑



今年の小久保はとことん
もってねぇなぁ・・・・・・トホホ



昼から夕方までやって
マゴチ1匹
アズキマス、バラシでしたが
これに懲りず、また近々行ってきますので
どうか暖かく、見守ってください(´;ω;`)






それでは、失礼しました!!

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年07月04日 | 釣果情報 | 【ロングクルージング後!】デカロック狙い! はコメントを受け付けていません

【ロングクルージング】サワラ狙ってきました!

こんにちは!!

フィッシングいとうスタッフ、小久保ですッ( ^)o(^ )!!



先日、知り合いのお兄さんの船に
僕と、いとーぴあ弁当の増田君との2人で乗船し
サワラを狙いに行ってきました!!



僕も増田君も、サワラを狙うのは今回が初めて!
前日からワクワクでした~( ^)o(^ )

今回は、サワラ、デカロックをメインにやりました!



現地に着き、準備を済ませ
朝5時!いざ出航!!







朝日が綺麗でしたよ~(^_-)-☆


いきなり、サワラから狙いに!!!
いくつもりでしたが
風が少しあり、沖は白波が立っていて
ベイトも確認しずらく、サワラも確認しずらいし
風のせいでサワラを追えない状況だったので
キジハタ狙いにシフト!!






ポイントに到着して1投目!!

がっしーちゃんからスタートです(@_@;)笑



今回も使っているのは
プリティーシャッド!!
やっぱり釣れますね~~(^_-)-☆


増田君も立て続けに!







日中にブレイクで釣れるガッシーはサイズがいいです!!
20~25cmが結構釣れます(^^)/




ダブルヒットも当たり前~(^_-)-☆






ガッシーラッシュが続く中
一人、ロッドぶち曲げたのが・・・・ッ!!!










で・・・でけぇぞ~~!?!?
タケノコメバル40cm!!!



ここまでデカくなると
縦の線が消え、真っ黒になってきます!!


良い写真です!!
とても似ていますねッ(^_-)-☆笑






ビックタケノコを釣った頃には
風も収まっていたのでサワラ狙いに行きました!!!




サワラがピョーンと飛び跳ねるか、ベイトがうじゃうじゃいないかを
走りながらずっと目を凝らして見ています!!
目の乾き具合はんぱないっす!!!







沖にあるシーバースです!
この辺でサワラがピョンピョンしてると楽なのですが( ;∀;)




ロングクルージングをして
三重県、津市まで来てしまいました!笑



いつも自分が地元の砂浜から見ていた景色の
ふもとまで来ていると思うと
なんだか、不思議な気分でした(^^)/






クルージングは楽しかったですが
本題は、サワラ
うんとも、ぴょんとも跳ねません!!
単発で1回跳ねましたが、それだけではー・・・ちょっと(>_<)


諦めムードで常滑沖にフラッと寄ってみると・・・・

すごい量のイワシがいました!!
ベイトみっけ!!!


黄色い線で囲ってある部分全てに
イワシがいます!
何万匹いたのやら・・・



魚探にサワラの反応が少しあり
どうやら、下の層に居る様子なので
イワシっぽいメタルジグで
下に落すと・・・・







お前か~~~いッ!!!
ここでサビキやったらすごいことになるなと
思いました(^^)/笑


サワラがボイルすることもなく
その場は諦め、別の場所へ行きましたが
全くサワラは跳ねませんでした(>_<) ここで釣り終了!!



悔しい思いばっかりです(>_<)


ですがこれがバネになり
次の挑戦への糧になります!!




釣れるも釣り!!!
釣れぬも釣りよ!!!

諦めずにサワラもまた、リベンジしてきます!!!






この時点で、時間は昼過ぎ・・・









行くしかないでしょ!!!!
第2ラウンド開始!!!

マイボートでデカロック狙いにいってきま~~す!!


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年07月02日 | 釣果情報 | 【ロングクルージング】サワラ狙ってきました! はコメントを受け付けていません

【釣り情報掲示板】今後の方針について

ごきげんよう。

釣り情報掲示板の今後の方針を現在考えていますが
釣り情報掲示板が議論の場になるのは好ましくないので
関連投稿は全て「なんでも質問掲示板」に移動させます。
ご意見がある方はなんでも質問掲示板にご投稿お願いします。


フィッシングいとう
2017年06月30日 | 日常 | 【釣り情報掲示板】今後の方針について はコメントを受け付けていません

【エサ状況】カメジャコ・ハゼ・ザリガニ・アケミ貝などなど

ごきげんよう。

エサいろいろ入荷しましたぁ!


カメジャコ入荷。


ウナギ用の極太ミミズ入荷!


同じくウナギ用のアケミ貝も!
大き目のところが入りました。


チヌにはカラス貝。
カニも岩・泥・砂各種取り揃え!


チヌ・根魚から釣堀までいろいろ釣れるザリガニも!


手長エビもまだまだあります。


ぶっこみ釣りにはユムシちゃん。


泳がせにどじょう


泳がせに銀平(ウグイ)
生命力が強いです。


おじいちゃんが釣ってきたハゼもあります。
マゴチには完全なマッチザベイト!

もちろん虫エサやエビもあります。

よろしければどうぞ~

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年06月30日 | エサ状況 | 【エサ状況】カメジャコ・ハゼ・ザリガニ・アケミ貝などなど はコメントを受け付けていません

【10FTU SALT】名古屋港プロガイドに行ってきました!!【後編】

こんにちは!
フィッシングいとうスタッフ、小久保です( ^)o(^ )!!



前編では早朝暗い時間帯で
ロックフィッシュをメインでやりましたが
夜が明けてからはマゴチメインで釣りをしました(^_-)-☆






ですが・・・
マゴチが激渋でした(@_@;)
アタリは10数回あったのですが、全て乗らない(>_<)


歯がゆい思いをしました(>_<)


どれだけ即合せしても、どれだけ送っても
乗らない(>_<)


くぅぅぅぅぅぅぅ(>_<)


そんな中、待望のマゴチがヒットしたのは・・・・!!







お客様でした!!!
初マゴチおめでとうございます!!
魚が食べたくて、釣りをすると言っていたので
マゴチを頂く時の笑みが思い浮かびますね(^_-)-☆






そして僕は、ちょっとだけワインドを試してみました!
2回ダートさせてフォールを繰り返します(^^)/



そしてダートさせようとした瞬間
ドスッと重みが乗ります!!



よっしゃ!!
きたでぇぇぇ!!!








でっかい天秤が釣れました(^_-)-☆笑



よっしゃきたでぇぇ!と、心の中で叫んでいたのが
恥ずかしくなりました|д゚)笑



最後までマゴチを諦めず、釣りに集中しましたが
結局、僕は釣れず(>_<)


アタリがあるのに釣れないのは悔しいですが
これも釣り!!



釣れない時が一番楽しいかもしれません(笑)



最後に恒例の集合写真!!




楽しい時間を過ごさせて頂いた
お客様、本当に感謝しております(^_-)-☆



そして今回もガイド船で釣りを楽しませて頂いた
10FTU SALTの伊豫部 巧さん!
また次回もよろしくお願いします!!!(^_-)-☆



マゴチリベンジをまたしに行くので
その時は記事にて、報告させて頂きますね( ^)o(^ )!!


それでは、失礼しました!!

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年06月29日 | 釣果情報 | 【10FTU SALT】名古屋港プロガイドに行ってきました!!【後編】 はコメントを受け付けていません

【10FTU SALT】名古屋港プロガイドに行ってきました!!【前編】

こんにちは!
フィッシングいとうスタッフ、小久保です( ^)o(^ )!!



先日、当店のお客様と僕との3人で、いつもお世話になっている
名古屋港プロガイド船 10TEN FEET UNDER SALTに乗船してきました!!






この日は、深夜3時から出船!!
やる気満々で出発です!!






この日は、根魚、マゴチ狙いで出船しました!!
風はほとんどなく、潮も大潮でしたので
状況はバッチリでした(^_-)-☆



今回ガイド船で主に使用したリグ、ワームは



フック:TNSオフセット



シンカー:ブラックビーンズTG 14g~21g
     テキサスリグ10g
     トリックブレード14g~21g



ワーム:プリティーシャッド
    ドライブクロー



上記をメインで使いました(^_-)-☆






まずは早朝明るくなるまで根魚狙いです!
開始一投目ですぐ!!

カサゴちゃんが遊んでくれました(^_-)-☆



根魚の調子はとてもよく
活性はだいぶ高かったです(^_-)-☆



それに続いてお客様も!!!





ドライブクロー3インチでナイスカサゴです!!
開始早々調子がいいですね~( ^)o(^ )



それに続いて!!!





トリックブレードとプリティーシャッドの組み合わせで
ナイスワン!!
黄金コンビは外せません!!







左のデッカイ人がしっかり写真とっていますね!!
よしよぉぉし!!!



( ^ω^)・・・



自分を褒めるのも時として、大事です!!笑






気を取り直して・・・
そこからも根魚はたくさん釣れました(^_-)-☆
ですが、良いサイズは出ず、最大で
タケノコ25センチ行くかな?ぐらいでした(>_<)






簡単手軽なロックフィッシュは、女性、お子様、初心者の方でも
十分楽しめますよ!!(^_-)-☆



~~~~~後編に続く~~~~~

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年06月27日 | 釣果情報 | 【10FTU SALT】名古屋港プロガイドに行ってきました!!【前編】 はコメントを受け付けていません

【重要】新駐車場が工事の為、木曜日まで使用できません。

ごきげんよう。

新しい方の駐車場ですが

アルファルト張替え工事のため
28日(水)まで使用できません。ご注意を。

ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年06月26日 | 日常 | 【重要】新駐車場が工事の為、木曜日まで使用できません。 はコメントを受け付けていません

【手軽にできる!】陸っぱりロックフィッシュ釣行!

こんにちは!
フィッシングいとうスタッフ、小久保です!!( ^)o(^ )



先日、いとーぴあ弁当増田くんと僕で
常滑港、陸っぱりロックフィッシュに行ってきました!!


お互いに仕事が終わってから
軽い準備を済ませて
ササッと行けちゃう、お手軽簡単ルアーフィッシングです(^_-)-☆


向かった先は常滑港周辺!


通い慣れた場所ですが、安全の為ライフジャケット、ライフベルトを着用します!
安全第一ですね!!



現地に着き、周りを見渡し状況を確認。
水はとてもクリアで、透き通っていました!


岩場と砂地の境目をテキサスリグでコロコロ転がしているとぉぉぉ!!







陸っぱりにしては、まずまずサイズのカサゴちゃん!
恐らく、20センチぐらいですかね(^^)/



使用したワームはドライブクロー2インチ

プリティーシャッドも陸っぱりでもちろん使いますが
3.6インチとサイズが大きいので
ドライブクロー2インチは重宝します(^^♪




ご覧の通りザリガニを模した形をしています!
ザリガニが大好きなロックフィッシュ達にとても効きます(^^♪


ドライブクローは
いついかなる時でもどこかのパーツが動いている
事をコンセプトに作られたクロー系ワームです!



ワーム着水後、底まで沈む際には両爪をパタパタと振り
底で動かさなくても3本のヒゲや足がピリピリと動いていますので
アピール力抜群です(^_-)-☆


その後、もう少し良いサイズのカサゴを釣って


フッキングもバッチリ!!
上顎のこの部分に掛かれば
まずバレる事はないでしょう!!


増田君もお気に入りワームで♪


この日最大の25センチクラス、タケノコメバルを釣りました!!



タケノコメバルは、カサゴと比べて獰猛です!
20センチを超えると良い引きをして楽しませてくれます!
知多半島で釣れる尺越えはほぼタケノコメバルになりますので
僕も陸っぱりで尺越えタケノコメバルを追っています(^_-)-☆
なかなか釣れないですが(>_<)

釣った魚は全てリリースし
更なる大物になって帰ってきてね~と願いをかけました(^^)/


仕事帰りにちょこっとでき
簡単に釣れて、ゲーム性も高いロックフィッシュ!!




みなさんもロックフィッシュを始めてみては如何でしょうか(^^)/



それでは失礼しました!!

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年06月25日 | 釣果情報 | 【手軽にできる!】陸っぱりロックフィッシュ釣行! はコメントを受け付けていません

【エサ状況】銀平・手長エビ・カラス・ユムシ・アケミなどなど!

ごきげんよう。

エサいろいろ入荷しましたぁ!


ウナギ用の極太ミミズ入荷!


同じくウナギ用のアケミ貝も!
大き目のところが入りました。


チヌにはカラス貝。
カニも岩・泥・砂各種取り揃え!


チヌ・根魚から釣堀までいろいろ釣れるザリガニも!


手長エビもまだまだあります。


ぶっこみ釣りにはユムシちゃん。


泳がせにどじょう


泳がせに銀平(ウグイ)
生命力が強いです。


おじいちゃんが釣ってきたハゼもあります。
マゴチには完全なマッチザベイト!

もちろん虫エサやエビもあります。

よろしければどうぞ~

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年06月23日 | エサ状況 | 【エサ状況】銀平・手長エビ・カラス・ユムシ・アケミなどなど! はコメントを受け付けていません