秘密兵器完成!
ごきげんよう!
僕が待ち望んでいた秘密兵器が完成しました!
何をつくっているんでしょう・・・
パイプを使うようです!
クロレッツはかっちゃんのおやつかな?
段々できてきました!
おわかりいただけただろうか?
水を入れます!
これは・・・まさか!
じゃーん!水槽の完成です!
我が家のイケスは水深が浅かったので
ほしかったんです!
フィッシングいとう(店舗)は、年中無休で営業いたします!
※特定日を除く
ごきげんよう!
僕が待ち望んでいた秘密兵器が完成しました!
何をつくっているんでしょう・・・
パイプを使うようです!
クロレッツはかっちゃんのおやつかな?
段々できてきました!
おわかりいただけただろうか?
水を入れます!
これは・・・まさか!
じゃーん!水槽の完成です!
我が家のイケスは水深が浅かったので
ほしかったんです!
ごきげんよう!
昨日の夕方に僕がゼンメ釣りに行ってまいりました!
糸が巻いてあるのがメバリング用の竿しかなかったので
横着して8号のオモリをぶん投げてました><
穂先破損の恐れがあるので皆さんはマネしないでね!
日時:5/29 16:00~19:00
エサ:石ゴカイ
釣りかた:ちょい投げ
オモリ:8号 天秤
針:流線7号
釣果:ゼンメ54匹、キス4匹
竿:メバリング用竿
リール:シマノ1000番
道糸:PE0.6号
うちのおじいちゃんはのべ竿で足元を釣っていたのですが
やはり、投げたほうがゼンメの型がよかったです。
底を引きずると海藻がかかってきますが、少量なのでそのまま巻けちゃいます。
PE+感度が良いメバリング竿だったのでアタリを逃さずに
コンスタントに1投げ1,2匹釣れて来ました!
投げ釣りとは別でザリガニをぶっこみでマゴチも狙っていたんですが
リーダーの5mぐらい上からスパッと切られちゃいました><
かなり太い糸だったんですが・・・なんだったんでしょう
セイゴかなエイかな
うちのおじいちゃんが新舞子でゼンメを釣ってきました!
型はまだ小さいですが、ほぼ入食いだったようです!
キスは少なめですが、ちゃんとした投げ釣りをやれば
まだまだ釣果が期待できそうです!
マリンパークなどでキスを狙う場合は針は小さめ
を使うといいでしょう!
釣果:ゼンメ111匹、キス4匹
日時:5/29 朝5時~9時
場所:新舞子周辺
エサ:石ごかい
釣り方:ウキ釣り
竿:のべ竿
オモリ:1号
針:カワハギ針
ゼンメのヌルヌルは塩を掛けてもんでやるとキレイに取れますよ!
当店のゼンメのレシピでも詳しい捌き方が掲載されています!
このサイズでは刺身は厳しいかもしれませんが、煮付けのするとおいしいです!
こんばんは 店員Mです。
今日は新舞子マリンパーク魚釣り施設で開催される
「親子つり体験教室」
のご紹介です!
日本釣振興会さん主催の釣り教室になります
初心者の方は是非親子でご参加ください!
子供を釣りにつれていきたいけど自分も初心者だし、
釣具屋の店員や釣りをしているおじさんにも聞きにくいし。。。
という遠慮がちな方にも丁度良いかもしれません!(笑)
参加者は初心者ばかりだと思うので、初心者同士で釣りもしやすいかと思います。
応募方法は官製はがきで送るだけなので
こちらの記事を見て送っていただければいいかと思います^^
20組以上応募があった場合は抽選だそうです
8時と10時の部に分かれていますのでご注意ください!
クーラーボックス、氷、飲食物はご持参ください
同時開催で、メバル放流・釣り場清掃 水中清掃もやられるみたいですよ
————————————————————————————————
「第3回 JFW 親子つり体験教室」
▼日時:7月12日(日)
1、AM 8:00~10:00まで
2、AM 10:00~12:00まで
▼場所:新舞子マリンパーク魚釣り施設
▼参加費
釣り道具をご持参の方 1人 200円(エサ付)
釣り道具のない方 1人 2000円(投げ竿セット・エサ付)
▼参加人数:20組(参加者多数の場合は抽選になります。)
▼参加方法
官製はがきに住所、参加希望の方の全員のお名前、各年齢、連絡先電話番号、「1」・「2」・「1、2のどちらでも良い」の
3コースの中からご希望のコース、釣り道具の有無をご記入のうえ下記までお送りください。
※このデータは釣り体験教室以外には一切使用しません。
〒451-0042
名古屋市西区那古野2丁目21-10 サンパーク名古屋駅前703
(公財)日本釣振興会 愛知県支部
▼締切:6月20日(土)必着
▼参加者の決定
当選者の方は6月28日(日)までに電話にてご連絡します。
※暑さ対策をしっかりして来てください。
※クーラーボックス、氷、飲食物はご持参ください。
▼お問い合わせ先
(公財)日本釣振興会 愛知県支部 橋本
090-3956-5391(AM10:00~PM5:00)
————————————————————————————————
昨日はうちの社長(通称:かっちゃん)が三重県で鬼カサゴを退治しに行ってきました!!
釣り船はポケット丸さんです!
日差しもカンカンに照っていて、鬼カサゴには最高の天気でした!
気になる釣果は・・・・
外道が少なく、上々の釣果でした!
鬼カサゴはポケット丸の船長に数匹あげたらしいので
写真と数が合わないですが合計21匹!
お連れの方も19匹!
タコも結構でかいです!
2kgを越していました!
足が4本しかなかったですが><
ってなわけで大満足の1日だったようです!
ごきげんよう!
昨日、新舞子海岸を散策していたら謎の物体を発見しました!
新舞子海岸を歩いていると・・・・
なにやら小学生数人がキャーキャー叫びながら
黒い物体を棒で突っついていました。
なんだなんだ
海がめか?俺は浦島太郎か??
この展開・・・デジャブ!
黒い物体の正体は・・・
スナメリでした><
座礁したのか病死かは分かりませんが
腐敗臭はしなかったので死後間もないようです><
この日差しで皮膚がパリパリになってました><
このままほっとく訳にもいかないので
とりあえず保健所に電話。
俺 「新舞子海岸でスナメリ死んでるよ」
保健所「管轄が違います。○○センターに電話してください」
・・・
俺 「新舞子海岸でスナメリ死んでるよ」
○○センター「管轄が違います。××センターに電話してください」
・・・・・
俺 「新舞子海岸でスナメリ死んでるよ」
××センター「管轄が違います。保健所に電話してください」
・・・・・・・・
イヤイヤ!最初の保健所に戻ってる!!円環の理だよ!
たらい回しにされた・・・・
埒が明かないので××センターの方から直接、管轄部署に連絡させましたが・・・
その後どうなったかは未確認。
もしかしたらまだスナメリがそのままかもしれません。
こんばんは 店員Mです。
鬼崎沖で釣れました!船釣りです!
メバル!太っていて美味しそう!
いったい何を食べるとこんなに太るんでしょうか?
はちきれそうですね!
続いてセイゴ(フッコ)!黒鯛!
これはきっと南蛮漬になります
こちらもセイゴ(フッコ)!!
今年はセイゴ少なめと聞きましたが、釣れきたんですかね?
以上の釣果は禄郎さんというフィッシングいとうが大変お世話になっている方の釣果情報です
釣りについてはベテランさんですよ
いつも青いそめ(太)を買っていかれます
釣り方はふかせ釣りだそうです
軽い割りビシおもりを使用して、海中を漂わせるように釣る釣り方です
日時:2015/5/24 夜釣り
場所:鬼崎沖(船)
エサ:青いそめ(太)、ストロー虫
釣果:黒鯛・メバル・セイゴ
釣り方:フカセ釣り
釣人:禄郎さん
今日はビフテキのご紹介!
ビフテキとは・・・Be Free Texasの略称!
当店でもフルセット揃えました!
直リグとテキサスリグのいい所どりの優秀なリグです!
根魚にはもってこいですね!
実際の全体図はこんな感じです!
オモリが遊動になっていて
魚のバイトがあると針のみが吸い込まれていくので
フッキングしやすいんじゃあないでしょうか!
活きエサのザリガニを付けても良さそうですね!
反則気味ですが・・・
今度使ってみよ!!
新舞子でギマが多くなってきました!
いつものようにうちのおじいが釣ってきました!
今年は釣れだすのが早いです!
カワハギの仲間なので肝も絶品ですよ!
表面のヌルヌルは塩をかけてこするときれいにとれます!
日時:5/22 17:30~20:00
場所:新舞子周辺
エサ:韓国岩虫