【新舞子】いつものように夜アナゴ!
ごきげんよう!
土日は天気が良かったですね!
絶好の釣り日和でした!
おじいちゃんも土曜日の夜にアナゴを釣りに!
アナゴは私のペット行きです!
早くもかなりの数が溜まってきました。
半年ぐらい活かすと江戸前アナゴ顔負けの
立派なアナゴに育ってくれます!
食べるのが楽しみじゃ~!
日時:12/3 夕方~夜
場所:新舞子海岸
エサ:青いそめ 太
釣果:アナゴ9、ハゼ1
フィッシングいとう(店舗)は、年中無休で営業いたします!
※特定日を除く
ごきげんよう!
土日は天気が良かったですね!
絶好の釣り日和でした!
おじいちゃんも土曜日の夜にアナゴを釣りに!
アナゴは私のペット行きです!
早くもかなりの数が溜まってきました。
半年ぐらい活かすと江戸前アナゴ顔負けの
立派なアナゴに育ってくれます!
食べるのが楽しみじゃ~!
日時:12/3 夕方~夜
場所:新舞子海岸
エサ:青いそめ 太
釣果:アナゴ9、ハゼ1
ごきげんよう!
今日はいい天気ですね~!
明日も昼過ぎまでは上天気でしょう!
先日オトンが自船にてタチウオを釣りに!
エサ釣りです!
昼から夕方までやってこの日は10匹!
やや渋めでしたが釣れるとデカイですね!
今は昼の方に分があるようです。
日時:11/30 15時~夜
エサ:コノシロ切り身
こんにちは!
フィッシングいとうスタッフの小久保です!!
だいぶ寒くなってきましたね。
冬になるにつれて釣れる魚種が少なくなっていきますが・・・
そんな中でもこれからの冬の寒さにも負けず熱くなってくるのが
ロックフィッシュ!!!
根魚と言われる魚たちは冬が本番!
簡単に楽しい釣りができます!!
でも・・・
ジグヘッドやブラクリって根掛かりひどいし
魚釣る前に仕掛けなくなっちゃうよ><
といったように、その根掛かりの多さ故に
嫌われがちな根魚ですが
それさえなければ簡単に釣れるんですよ!
そこで今回みなさんにご紹介したいのが
↓こちら!!!
Hayabusa社のトリックブレード!
これはジグヘッドに類する商品ですが
これのすごいところは
その根掛かり回避率!!
それだけでは終わりませんよ!
フックの下側についているシルバーのブレードが
海を泳いでいる魚の胸びれに見え
左右にブルブル揺れてキラキラしてくれるといった優れもの!
そして・・・
この写真の用に底に着底したときはフックは斜めに
そしてウェイトとなるピンクい部分が底につく形になります。
つまり根掛かるときに
このピンクい部分が先に岩などに当たるというわけですが
その形状故に岩をスルンッ!
と回避してくれるんですね!!!
なので根掛かりは少なくなります!
手返しアップ!
ハイアピール!
巻いてもOK!
根掛かり回避!
良いこと揃いです^^
サイズもたくさん揃えております!!
5g
7g
10g
14g
21g
28g
とラインナップも豊富です^^
現在当店では全サイズ揃ております!
是非、実際に店頭でご覧になってください!
それでは失礼いたします!
ごきげんよう!
常連さんが知多から出船の銀正丸(TEL:090-2131-9550)で根魚を釣りに!
仕掛けがべた底を取ってしまうとカサゴばかりになってしまいますが
このお客様はベテランの方なのでコンスタントにメバルを釣られたようです!
私もそろそろ出陣せねば!!
日時:11/30 夜
場所:知多沖
エサ:青いそめ
釣果:メバル、カサゴ、ソイ、セイゴ
ごきげんよう!
明日から12月なので当店の営業時間が変更になります。
平 日:6時~20時
土日祝:5時~20時
ご注意くださいね!
GOKIGENYOU!
当店スタッフの小久保君と増田君が常滑の港で根魚を釣りに!
この日は根魚の活性もよくコンスタントに釣れてくれました!
小久保君の渾身のどや顔である
使用ワームはOSPのHPシャッドテール3インチ!
ダウンショットリグで!
ジグヘッドもいいですが
底をシビアに攻めれるリグも調子いいですよ~!
ごきげんよう!
寒くなってきましたが
おじいちゃんは天気が良ければ夜釣りに行っています!
80過ぎなのに元気やな~!
今年は良型のアナゴがよく釣れますね!
エンピツサイズも混じりますがね!
日時:11/25 夕方
場所:新舞子海岸
エサ:赤いそめ
釣果:アナゴ6、ハゼ4
ごきげんよう!
先日、忠犬マリンの散歩ついでにおじいちゃんとアナゴを釣りに!
今年はなぜかセイゴがいませんね!
もう少し寒くなってからかなー
日時:11/14 16:30~19:00
場所:新舞子海岸
エサ:青いそめ太
釣り方:投げ釣り
ごきげんよう!
先日、当店に普段見慣れない怪魚が出現!
こちらは皆さんご存知のアロワナ!
正式名はアジアアロワナ・インドネシア エンパンレッドというらしいです!
来店されたお客様のペットだったのですが
エサの金魚に悪い薬が混じっていて死亡したとのこと><
こちらはカラープロキロダスというお魚!
コケや藻などを食べているようです。
こちらもあえなくご臨終><
魚拓は当店入口のそばに飾ってあるので
是非ごらんください!
ごきげんよう!
先日オトン・小久保君・知り合いのおじいさんの3人で
自船にてアジを釣りに!
新鮮なアジにはウロコがついているので
面倒なんですよね~><
ゼンゴもしっかり取って~
よろしければどうぞ!
日時:11/21 朝
場所:常滑沖
釣り方:サビキ
釣果:アジ300匹ぐらい