【恵方巻】アナゴさばきました!
ごきげんよう!
私のペットのアナゴががががががが

いとーぴあの恵方巻きの具にするため
さばかれることに・・・・!
おじいちゃんの釣ってきたアナゴ達!

足りない分は市場で買ってきた最高鮮度のアナゴを使用します!
身はふっくら、脂も乗っていておいしいですよ~~~!
いとーぴあTEL:0569-42-1794
よろしければどうぞ~~~!
フィッシングいとう(店舗)は、年中無休で営業いたします!
※特定日を除く
ごきげんよう!
私のペットのアナゴががががががが

いとーぴあの恵方巻きの具にするため
さばかれることに・・・・!
おじいちゃんの釣ってきたアナゴ達!

足りない分は市場で買ってきた最高鮮度のアナゴを使用します!
身はふっくら、脂も乗っていておいしいですよ~~~!
いとーぴあTEL:0569-42-1794
よろしければどうぞ~~~!
こんにちは!
フィッシングいとうスタッフ、小久保です( ^)o(^ )
冬・・・
風が吹き荒れても
一日中、自分の持ってるルアー、ロッド、リールを信じて
ルアーフィッシングをし
とうとう強烈なバイトがガツンと手元に伝わる!!
魚を引き寄せ、いざネットに入れようとした瞬間・・・
フックが貫通しきっておらず、魚がこちらを見て
笑いながら去っていく・・・・・・・・・
こんな経験ありませんか!!!
待望のバイトをモノにできない悔しさと言ったらもう・・・
2週間ほど寝込むぐらいショックなことです・・・
そんな思いしたくない>x<
できれば、ルアーにバイトしてきた魚を
すべて獲りたい!!
そう思う方も多いかと思います!
そこでみなさんにご紹介したいのがこちら!!
↓
RYUGI(リューギ) PIERCE TREBLE
(ピアストレブル)
このフックは貫通能力が抜群にいいです!
例えばランカークラスのシーバスや
ヒラメ、マゴチなどミノーやジグで狙える魚は
成長するにつれ、顎が固くなります。
使い古したフックでは、針先が丸くなったりして
ここぞと言うときに
フックが役目を果たしてくれない時があります
それはトレブルフックの宿命なのでしょうがないと言えば
それまでなのですが
ピアストレブルに至っては
鋭さの持続【特殊ミディアムヘビーワイヤー】を使用することによって
鋭さを長期間維持することに成功。
デカイ魚を獲る確率を少しでもあげるべく、貫通能力、鋭さの維持、抜群の掛かり。
トレブルフックに課せられた任務をちゃんとこなしています!!
特にこれからの季節
シーバスはバチ抜けシーズンに入りますね!
バチ抜けのシーバスの喰い方はとても弱いので
掛かりの悪いフックを使っていると
貫通しない、又は口に掛からない(; ・`д・´)
なんてこともあるので
ピアストレブルを使えば
ちゃんとガッツリ掛けてくれると思いますよ!!!
あともう一つ使いどころとしては・・・
安価なルアーというのは、動きは悪くないのですが
フックが折れることがよくあります。
なので安価なルアーにピアストレブル
という風に変えてあげるだけでも
釣果は変わってきますね!
当店では、10番、8番、6番、4番、2番
を置いてあります!
是非、色んなシチュエーションで使ってみてくださいね( ^)o(^ )
本当にあった小久保の話・・・↓
シーバスを狙ってる際に
ド派手なボイルがすぐ近くで起こった時があったのですが
そこにすぐさま、ルアーを送り込んでやったのです!
そして見るからに70cm~80cmぐらいの
ランカーサイズが喰ってきたのですが・・・
フックが貫通しきらず
掛けた後5秒ほどでバレるという経験があります・・・
バラした後にフックの確認をしてみると
針先が尖っておらず
これだとあのサイズのシーバスの顎をぶち抜くのは厳しいなと・・・
その時にフックの重要性を思い知らされました!!!
あの時フックがピアストレブルのような
とても鋭いフックだったら
釣果は変わってたかもしれません・・・・
僕と同じことにならないよう
皆さま、お気を付けください(; ・`д・´)
フックで釣果は、こんなにも変わる!!!
それでは失礼します!!
ごきげんよう!
この土日はいい天気でしたね!
仕事なんかしている場合じゃなかったです!
当店のお客様がデカメバル釣ってきました!
エサ釣りでイソメで釣られたようです!
場所の詳細はヒミツとのこと!
日時:1/28 夕方~夜
場所:セントレア前島
エサ:青いそめ中
PS:写真をA4で印刷したので取りに来てください。
ごきげんよう!
今日はいいお天気ですね~!
先日オトンが自船にてカサゴを釣りに!!
今回は1人で釣行です!

この日も前回と同じく、手釣りのフカセ!
コンスタントにアタリがあり、50匹ほど釣れました!
日時:1/26 夕方~夜
場所:常滑沖
エサ:青いそめ太
釣果:カサゴ、フグ
ごきげんよう!
昨日はいい天気でしたね!
おじいちゃんはいつものようにアナゴ釣りへ!

カレイが2匹とアナゴ4匹とまずまずの釣果!
潮が動き出したらバタバタッと食ってきました!
日時:1/26 夕方~夜
場所:新舞子
エサ:青いそめ太
釣果:カレイ2匹、アナゴ4匹
ごきげんよう!!
特にネタがないので当店のエサ状況をば!
PS:昨日は弟と一緒に近所のパチ屋へ!
バジリスク絆に隣同士で座り、
開始数十ゲームで2人ともBT突入!!
私は単発祭りでしたが、弟はいきなり天膳背景で80%ループ確定!
祝言モードもからみ一撃万枚出しました!
エンディングも見れて満足じゃ!
ようやったな弟よ!
私は苦しい展開が続く中で弟からメダル援助をしてもらい
小四郎が朧人形渡すプレミア演出からフリーズ!
2700枚ぐらい出ました!
ごきげんよう!
今日も寒いですね!
当店では商品入れ替えのため、ラインの在庫処分を行っております!
販売価格の半分ぐらいに値下げしております~!
よろしければどうぞ!
竿の在庫処分も近々開催予定です!
ごきげんよう!
前回の続きぃ!

暗くなってきてカサゴの活性もドンドン高くなってきました!
コンスタントに釣れています。

オトンは手釣りのフカセ釣りでバンバンとカサゴを釣ります!
仕掛けを3本出しているので大忙し!

21時過ぎに釣行終了!
3人でカサゴ94匹、メバル1匹、セイゴ1匹、ウニ1匹の大漁となりました!

カサゴは煮付けにしまーす!
まずはウロコと内臓とエラを取り除き・・・

ボイルしたカサゴは氷水で締めます!
最後に取り切れなかったウロコや
ヒレについたヌルヌルを水道水で洗い流すと・・・・
臭みのない最高の煮つけになります!

きれいになりましたね!
煮る前にボイルすることで煮崩れもしにくくなるという
ちょっとした裏技です!
日時:1/19 16:00~21:00
場所:常滑沖 おおがけ
エサ:青いそめ太
仕掛け:ジグヘッド、リグ、フカセ釣り
釣果:カサゴ94匹、メバル1匹、セイゴ1匹、ウニ1匹
ごきげんよう!
今週の水曜日は超いい天気!でしたので
私とオトンといとーぴあの増田くんとの3人で
ロックフィッシュを釣りに行ってまいりました!

オトンの運転で釣り場へ向かいます!
増田君は船舶免許取得の勉強中なので
軽く運転講習を行いました!

ポイントに到着!!
まずはHAYABUSA社のトリックブレードで大物を狙います!
着底時には針が浮き根がかりしづらく
なかなか優れもののヘッドです!
根魚をワームで攻めたいけど
リグを作るのは面倒・・・
という方にもおすすめの一品ですね!

トリックブレードに
OSPのドライブクロー3インチを装着し、
いざ実釣!

開始後しばらくアタリがありませんでしたが
日が落ちてきたらゴツンとあたりが!
セイゴGETです!
夜も完全にふけてきて魚の活性があがってきました!
これは爆釣間違いなしやで!
次回へ続く!
ごきげんよう!
昨日は久しぶりの上天気でしたね!
風邪をひいたり天気が悪かったりで
なかなか釣りに行けなかったおじいちゃんですが
昨日は新舞子海岸へ突撃してきました!

アナゴ・ハゼと珍しくカレイが3枚も!
小型ですが針を飲んでいたようでお持ち帰りに><
悪天候が続いて情報があまりないですが
カレイも釣れだしているかもです!
日時:1/18 夜
場所:新舞子海岸
エサ:青いそめ太
仕掛け:投げ釣り