【常滑】SASAMEの方とロックフィッシュ!

こんにちは!
フィッシングいとうスタッフ、小久保です( ^)o(^ )!!


昨日の夜、SASAMEの専務(和田さん)とロックフィッシュに行ってきました!
和田さんはワームを使ったロックフィッシュが初とのこと(^^♪


これは是非とも釣って頂きたいと思い
2人で各漁港を周りました!!


今回使用したワーム、ジグヘッドは




ジグヘッド【スリーパーホールド】
ワーム【ハラペコ】

の組み合わせでした(^^♪


スリーパーホールドは
根掛かりの回避能力が高く
特に岩や海藻などのすり抜け
良かったというのが僕の感想です!!

ボトム(底)に着底後


このように立った状態になりますので
ロックフィッシュとクロダイなどに効果が期待できます!!


昨日の釣行ではこの仕掛けを引っ掛けて失くすという事は
僕はありませんでした(^^♪


和田さんには少し攻めた釣りをして頂き
根掛かり多発地帯を根気よく探ってもらい
初めてのロックフィッシュという事もあって
根掛かりを多発されていましたが
スリーパーホールドがその根掛かりを軽減してくれたお陰で
1つしか失くしていません!



初めてのロックフィッシュで1つならかなりいい方だと思います(*^^)v


僕がロックフィッシュやり始めた頃は

すごい勢いでワームとジグヘッドが無くなって行きましたから・・・(笑)


昨日の潮は小潮
干潮は20時頃、微風、釣り開始が20時半でしたので
どこの漁港へ行っても潮がありません(; ・`д・´)


大きく移動してもよかったのですが
海藻がモジャモジャに生い茂っていると思ったので
漁港は移動せず
同じ漁港を歩き周りましたが・・・・


やはり厳しい。


そして遂に僕のスリーパーホールド+ハラペコにアタリ!!!


が乗らず・・・


ですがこのアタリをヒントに根魚の居場所を僕なりに推測。


目に見えるポイントではないですが
少し沖目にキャストを繰り返すと
海藻が引っかかる感触が手に伝わってきましたので
スリーパーホールドの根掛かり回避能力を信じて
海藻を躱しながら海藻の切れ目を和田さんに探ってもらったところ!!


和田さんに待望のロックフィッシュがヒット!!!!






顔を見してくれたのは可愛いタケノコメバルちゃん(*^^)v


サイズは出なかったですが
厳しい状況下の中、貴重な1本を釣ってくださいました!!!




スリーパーホールド+ハラペコをバックリ食ってます(*^^)v

結び目が上を向いているのがお分かり頂けると思いますが
タケノコメバルちゃんの上顎をガッツリすくっていました!!



これならバレようがありません(*^^)v


数、サイズともに厳しかったですが
3時間かけて釣れた1匹に二人でハイタッチと握手を交わしました( ^)o(^ )!!


当店にスリーパーホールド
ハラペコはありませんが・・・




スリーパーホールドの弟分
スリーパーは当店にございますので
是非ともみなさん、使ってみてくださいね(^^)/


それでは失礼しました!!!

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年04月06日 | 新商品, 釣果情報 | 【常滑】SASAMEの方とロックフィッシュ! はコメントを受け付けていません

【バスフィッシング】津風呂湖にボートで挑む!

こんにちは!
フィッシングいとうスタッフ、小久保です( ^)o(^ )!!


私小久保と、いとーぴあ弁当の増田君と2人で
奈良県吉野郡にある
津風呂湖
バスフィッシングをしに行ってきました!


仕事が終わってすぐに奈良県に出発(*^^)v



奈良県に入ったのは夜中12時すぎ!
道中にはこんな可愛い子たちがお出迎えしてくれました(^^)/





道のド真ん中に鹿さんがッ!!!!!
愛知県をほとんど出ない僕は
この光景に大興奮!(笑)


たくさんの鹿さん達がお出迎えしてくれて
津風呂湖に行く道中
20頭程は見ました(^^)/


そして遂に津風呂湖へ到着!!



いやー、慣れないロングドライブ!
クタクタになったので
着いてすぐに車中泊です(‘◇’)ゞ


そしてすっかり日も昇り
遂に開始する津風呂湖ボートフィッシング!!!



良い天気です!



増田君もやっとできるボートフィッシングに大興奮!!



写真撮りまくり!!


今回レンタルボートでお世話になったのは
津風呂湖観光協会様(^^)/
とても親切な方たちで、ほんわかした雰囲気でした(^^♪



いざッ出船です!!!





前情報によると、僕達が来る前日にJBのトーナメント大会が
あったらしく、バスにかかってるプレッシャーは相当高いとのこと。



うーむ。。。難しそうだ。。。




湖上へ出ると絶景の数々が見れました(^^♪



僕は基本的にビックベイトを主体とした釣りを展開。
ビックベイトしかほぼ使いません(笑)
あとは、サブでシャッドテールワームのテキサスリグと
レイダウン(水中に倒れ込んでる倒木などの事)やストラクチャー(障害物)
にジャークベイトを準備!!


前情報ではデカイバスは、ちょい浮き気味らしいのですが
まずは自分の考えでやってみようと
午前中は丸っと全てバスの居場所を探すことに費やしました(‘◇’)ゞ
60も夢ではない津風呂湖・・・
何としてでも1匹獲りたい!!!


そして広大なフィールドから
バスの居場所、レンジ(層)、着き場所を発見しました!!



後は食わせるだけなのですが
これがまた難しい・・・
プレッシャーのかかり具合は結構なもので
ルアーの着水音をどれだけ消しても
着水した瞬間に逃げてしまいます(;一_一)


ならばリアクションで無理矢理、口を使わせてみせようホトトギス!!


ビックベイトをわざとレイダウンに引っ掛けて
一点で、もがいているベイトフィッシュを演出!
そしてそれが外れた瞬間にビックベイトがスライドし
ビタっとルアーを止めた瞬間!!!

レイダウンの中からむちゃくちゃ真っ黒で太いバスが
大口開けてビックベイトを襲ってきました!!!!!

が・・・・・

フックまで食ってこず、あと1歩の所でダメでした(ノД`)・゜・。



ビックベイトに食ってきたバスと僕の目線が合ってしまった気がしたので
恐らく、それが原因で食べるのをちょっと躊躇したのではないかなと
思います・・・


そのあとはバスに嫌われ続けて
良い反応は得られませんでした(ノД`)・゜・。


初めての津風呂湖でしたが
得たものも多く失ったモノも多く・・・(笑)



結果は苦い結果になり
1匹も釣れませんでした!!!!!



ですが、これをバネにして
勉強を重ね、また挑戦しに行きたいと思ってます!



信じて投げ続ければ必ず釣れるので( ^)o(^ )



みなさんに良い報告ができず
申し訳ありません!!!



またリベンジしに行ってきまーす!!
リベンジばっかりですけどッッ!!(笑)


それでは
失礼しました!!

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年04月04日 | 釣果情報 | 【バスフィッシング】津風呂湖にボートで挑む! はコメントを受け付けていません

【つくし】春のおとずれ

ごきげんよう。
近所の公園では桜が咲き始めています。

満開まであとちょっと!
楽しみですね~!


昨日は天気が良かったのでマリンの散歩がてら
つくしを採集しました!


1時間でこんなにたくさん!


結構大きくて食いでがあります。


先っぽをちょん切ってー
茎の傘?みたいのも除去!


オトンと2人がかりで処理に2時間もかかってしまいました><
もやし3袋分にはなったかな?
食べるのが楽しみ~^-^

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年04月03日 | 日常 | 【つくし】春のおとずれ はコメントを受け付けていません

営業が夏時間になります。

ごきげんよう!
4月1日から営業が夏時間へ変更となります!
平 日  :4時~21時
土・日・祝:3時~21時
定休日  :なし!


散歩が気持ちいい季節になってきました。
マリンも元気いっぱいです。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年04月02日 | 日常 | 営業が夏時間になります。 はコメントを受け付けていません

【重要なお知らせ】駐車場が広くなります。

ごきげんよう!

突然ですが明日から
当店の駐車場が広くなります!
位置は当店からいとーぴあを挟んだ場所です。


車10台ほど止めることができます。
当店の駐車場は狭くお不便をおかけしておりました。


こちらは道路から見た写真です。
いとーぴあとも共有の駐車場です。

ぜひ、ご利用お願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年03月31日 | 日常 | 【重要なお知らせ】駐車場が広くなります。 はコメントを受け付けていません

【知多沖】シーバスと良型メバル・カサゴ!

ごきげんよう!
昨日は最高の釣り日和だったので
いとーぴあの増田君とオトンの2人で船釣りへ。

増田君は船舶免許を取得したばかり。
釣りのついでに操船やポイントの紹介をしました^-^


ぎこちない増田君の運転でポイントに到着。
ジグヘッド+ガルプでメバルをメインに狙います。


数投後・・・カサゴゲット!
小さいのでリリース!


しばらくはアタリのない苦しい時間が続きますが

ようやく本命のメバル!!


オトンもメバルゲット!
オトンの手がでかいので魚が小さく見えますが
増田君のメバルより大きかったそうです。


その後もメバルを1匹追加し、
中層を巻いているとガツンッと大きな当たりが!

ジグヘッドの針が折られてしまいました><
トホホ

こりゃあシーバスっぽいですね。


シーバス狙いに切り替えると
増田君が見事に釣り上げました!

メバリングロッドで釣り上げたので
さぞ引いたことでしょうね!


その後もシーバスをかけるも痛恨のバラシで2匹逃し
結果的にメバル3匹、シーバス1匹、カサゴ1匹!

実釣時間としては短めでしたが
楽しむことができました!
増田君も操船技術を磨いてください。

日時:3/29 18:30~20:00
場所:知多沖
ワーム:ガルプ チャート・ピンク
ジグヘッド:丸型1.4~2g
釣果:メバル3匹、シーバス1匹、カサゴ1匹!

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年03月30日 | 釣果情報 | 【知多沖】シーバスと良型メバル・カサゴ! はコメントを受け付けていません

【エサ状況】カメジャコ入荷!いさざ・どじょう・ザリガニも!

ごきげんよう。

今日は最高の釣り日和ですね!
オトンと増田君も釣りに行く予定。
たくさん釣ってきてくれい

いつものエサ状況~

カメジャコ入荷!
数に限りがあるのでお早めに。


いさざもありまぁす。


どじょうも入荷


ザリガニも大中小いろいろ


先日ドライブに行った時のマリンの写真。


車に乗るのが大好きです。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年03月29日 | エサ状況 | 【エサ状況】カメジャコ入荷!いさざ・どじょう・ザリガニも! はコメントを受け付けていません

【常滑】寒ボラいただきました!

ごきげんよう!

知り合いのおじいさんから寒ボラいただきました!
常滑にてひっかけで釣ったらしいです。
※ひっかけ釣りを行う際は周囲の安全に注意してください。


立派なサイズのボラですね~!
60㎝は超えていそうです。


この時期のボラは寒ボラといい
脂が乗っていてマダイに匹敵する味です!


大きい魚は血合いが多いので背骨まわりの
皮に切れ込みを入れ、キレイに掃除していきまーす。


流水+ブラシでゴシゴシ!


血が完全になくなるまで洗うと
おいしく食べれますよ~!


あとは3枚におろして終了!
においが気になる方は皮を剥いでもOK。


久しぶりのマリン登場。
寝起きでちょっぴり機嫌が悪いです><

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年03月27日 | 釣果情報 | 【常滑】寒ボラいただきました! はコメントを受け付けていません

【竿修理】いらない竿を再生!

ごきげんよう!

今日はお客様の竿の修理をしました。

普段は使用していない竿ですが
もったいないので使えるようにしたいとのこと。


バットの上でカット!
竿を短くし、新しいバットを装着しました。


つなぎ目を糸で装飾して修理完了!


粘りと感度の両立する素晴らしい竿になりました!
たくさん釣ってくださいね。

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年03月25日 | 修理 | 【竿修理】いらない竿を再生! はコメントを受け付けていません

【エサ状況】カメジャコ・いさざ・ザリガニ・どじょう!

ごきげんよう!

今日は風が強くて寒いですね><

エサ状況~!

カメジャコ入荷!
数に限りがあるのでお早めに!


いさざもまだまだあります!
メバルに!


どじょうも!


ザリガニもありまぁす!

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
東海地方の釣りブログを見る


フィッシングいとう
2017年03月24日 | エサ状況 | 【エサ状況】カメジャコ・いさざ・ザリガニ・どじょう! はコメントを受け付けていません