ノドグロ(赤ムツ)頂きました!
ごきげんよう!
今日は天気がよかったですね!
知り合いの方から赤ムツ頂きました~~~!

なかなかの大きさです!
生唾ゴクリッ!
よだれジュルッ!
この赤むつを~~~~~!!!!!
赤ムツの刺身おいしかったです!
煮付けももちろん美味!!!
今年はよくあがってるみたいなので皆さんも行ってみてはいかがか!!
砂がに・泥がに入荷しました!あとボケも!
ごきげんよう!
今日もいい天気ですね!
皆さんお待ちかねの砂がに・泥がに入荷しました!
マグロ釣れました!・・・!?!?!?
今夜はマグロじゃあ!
この日はマクロスの調子がよかったです。
レア子役を引いていないのにボーナス連発!

マクロスにも飽きてきたので
パチンコのデビルマンを初打ち!
比較的早く初当たりを引けました!
ジンメンのVSリーチで当りました・。・
しかもデビルパンチ・・・

頑張って撮影した役物起動の瞬間である!
しかし、出玉が少ない・・・
その分継続率がよさそうだが3連で終了><
1300発出て終了><
マックスタイプの出玉じゃないでぇ・・・・
まさに悪魔的スペック!
休日はまどまぎぃ!
今日もいい天気ですね!
土日も天気良し、潮良しで最高のコンディションです!
先日パチスロうってきました!
奇跡のフリーズ記事はこちら!

ボーナスを数回引くも、すべてプチボーナス・・・・
ART当選もありません!こうなってくるとまどマギは苦しい・・・
私の穢れポイントも着々と貯まっていきます・・・

とここで円環の理中の激アツ連続演出!

確定の4連までいきました!
またプチボーナスかな・・と思っていたところ・・・
白7!!
その後のARTは特に見せ場もなく終了><
600枚ほど出ましたが
ミリゴの凱旋で一瞬のうちに飲まれました><
ゴッド怖すぎ
ユムシ入荷!
ユムシ入荷しました!
黒鯛のぶっこみ釣り用のエサです!
一匹150円とお高いのですが、エサ取りが少なくかめじゃこなどに比べるととても長持ちします
針のかけ方は、1匹1針で先端部の口から刺してユムシの真ん中あたりから針を出すかけ方です
どうぞお試しください!
近々今年の泥がに、砂がに入荷予定です^^b
【天皇陛下万歳】新舞子海岸の清掃活動【緑綬褒章】
ごきげんよう!
今日はいい天気ですね!
先週の日曜日に「知多市青友海組合」という釣り船クラブで
新舞子海岸・日長川周辺の清掃活動を行いましたので紹介させて頂きます。
「知多市青友海組合」はボランティア活動や新舞子ボートパークの設立、
日長川の違法係留ボートの撤廃に携わり、その活動が評価されて
5年前に天皇陛下から緑綬褒章を賜りました。
フィッシングいとうの社長も青友海のメンバーの1人です。
清掃の活動は↓↓↓↓↓

知多市の市長さんがお目見えですが・・・・
スーツはないでしょう!
パフォーマンスでもいいから作業着を着るとかさ・・・

みんなで記念撮影!
後列の一番右の大男がフィッシングいとうの社長です!
キレイな海を目指して活動しています。
皆様もゴミを海に捨てちゃダメだぞ!
ストロー虫入荷!
おまたせしました!!
今年一番初めのストロー虫が入荷しました!
これで黒鯛を釣っちゃいましょう
冷やすは厳禁ですよ!
1本86円で5本~購入可能です
キスの情報ですが、内海の方で釣れだしたそうです
新舞子はまだですね
新舞子ではサヨリが釣れ始めましたが
サヨリというのは海面を泳いでいる&アゴがかなりでているので
海面近く数十センチにエサを泳がせとくといいですよ!(つまりサヨリより下にエサがあっては食べられない)
なのでオモリは不要になります。
あと、回遊魚ですので群れで行動しています。
ですので一定の場所で必ず釣れるとは限らないかと思います。
魚の習性を知って勉強した方が釣果はあがります!
頑張って釣ってくださいね!
新舞子マリンパークでサヨリなどなど!
ごきげんよう!
今日は一段と天気がいいですね!
午前中にマリンパークの視察に行ってきました!
色んな方の釣果を調査してきたのでご紹介します!

まずは皆さんお待ちかねのサヨリ!
まだ数はあがっていませんが、
少し沖にキラキラと光るサヨリが確認できます!
マリンパークの堤防の先端には多くのサヨリストがいました!
・竿は磯竿か投げ竿の長い物
・仕掛けはサヨリのかご付きのセット
・エサは石ゴカイ
で釣るといいでしょう!
30mぐらい投げ、ゆっくり巻いて釣りましょう!

お次は根魚3種盛り!
カサゴ・メバル・クジメと釣っていました!

特にカサゴは大きい!
20cmは超えているんじゃないでしょうか?
・竿は磯竿
・エサはモエビ
で釣ってました!
あとはボラを引っ掛けで狙う方やワカメを採っている方などなど
平日にもかかわらず100人ぐらいの人がいましたよ!

























