ごきげんよう~
最近寒いですね><
私は昨日、入鹿池にワカサギを釣りに行ってきました!

当店から1時間ちょっとで入鹿池に到着。
この日はものすごく寒かったです><
最低気温は-6℃!
さらに風もあったので体感気温は-10℃ぐらいでしょう

見晴茶屋さんにてボートをレンタルしました。
石塚さんや

ハリセンボンもワカサギ釣りを楽しんだそうな

直近の釣果はこんな感じでした
1人で770匹も釣った方がいますね~

手漕ぎボートで出船~
それにしても寒すぎる!
船もロープも全て凍り付き
竿を出せばガイドが凍り付き
しまいにはエサもカチカッチン。

凍ったガイドに苦戦しながらワカサギちゃん1匹ゲット!
釣れれば寒さも吹き飛びます~
後編へつづく

東海地方の釣りブログを見る
2018年02月07日 |
釣果情報 |
【入鹿池】ワカサギ釣ってきました!【前編】 はコメントを受け付けていません
ごきげんよう~
今日はいい天気でしたね~
先日、いとーぴあの増田君が
ボートでシーバス釣ってきました!
ところがポイントに向かう途中で
船がエンスト><
プチ遭難しましたがプラグが乾いたら
無事動きました。

この日は風もなく最高の釣り日和。

名古屋港の奥まで向かいます。
これは湾岸道路の橋脚です。

湾岸道路の真下はこんなんになってまーす!

ポイントに到着後、Dr.ミノーやOSPシャッドテールで
表層を探るとバクッ!

そこからコンスタントに釣れ続け

シーバスこんだけ釣れました!
エンジントラブルで身動きが取れなくなったら
1.船が流されないように安全な場所でイカリをうつ
2.電話で救援要請(海上保安庁TEL:118)
この2点を遵守してください。
危険な場所にいた場合は小さい船ならカンコのフタで
ある程度移動できます。
発煙筒も必ず常備してください。
場所:名古屋港
ルアー:Dr.ミノー、OSPシャッドテール
釣果:シーバスいっぱい

東海地方の釣りブログを見る
2018年01月20日 |
釣果情報 |
【名古屋港】ボートでシーバス! はコメントを受け付けていません
ごきげんよう。
昨日は風がなかったので
マイボートにてカサゴを釣ってきました~

夕方から出船!
序盤は風がありましたが
徐々に凪いで最高の釣り日和。

相方は胴突き2本針+青いそめで
ダブルヒット!

潮が速かったので重めのフラッシュボムで良型!

この日はカサゴばかりでしたが
唯一の外道ヒトデちゃんがお目見え

途中から増田君も参戦しましたが
写真を撮るのを忘れて、手のみの出演です><

チビや抱卵はリリース!
年始で一番の釣り日和でした。
日時:1/13 夕方~夜
場所:知多沖
エサ:あおいそめ、ワーム
釣果:カサゴいっぱい

東海地方の釣りブログを見る
2018年01月15日 |
釣果情報 |
【知多沖】カサゴを釣りに! はコメントを受け付けていません
ごきげんよう。
銀正丸さんがボートで
またまたクロダイを釣ってきてくれました。

スライダー釣法で大型のチヌを6匹!
落し込みは大きいのが釣れますね!
日時:1/4(木) 朝~昼
場所:名古屋港
エサ:ミドリカラス貝
釣り方:落し込み(スライダー釣法)
釣果:47~51cm 6匹

東海地方の釣りブログを見る
2018年01月12日 |
釣果情報 |
【銀正丸】落し込みでボートクロダイ! はコメントを受け付けていません
ごきげんよう。
知り合いのあんちゃんが
日間賀島に初詣がてら釣りに行ってきました。

日間賀島神社に到着!

今年の爆釣を祈願します。

釣り場に到着!
忙しいらしく釣りは1時間やれるかどうか

結局なにも釣れずにボウズに><
今度はゆっくり釣りしてきてね!
日時:1/6 朝~昼
場所:日間賀島
釣果:ボウズ
2018年01月11日 |
釣果情報 |
【日間賀島】初詣がてら釣り はコメントを受け付けていません
ごきげんよう~。
本日は名古屋港から出船されている遊漁船の「銀正丸」様のご紹介!
黒鯛、マダコ、アオリイカ、シーバス、ロックフィッシュなどの幅広い魚種を釣れせてくれます。
2日に初釣りに行ってきたようです。

この日は風がありましたが名古屋港内は風裏ポイントが多数あるので
出船しやすいですね。

沖アミのマキエと餌でウキふかせで大型チヌがボンボン釣れます。

ナイスサイズですね!

初釣りでいきなりこの釣果!
素晴らしいです~。
ボートクロダイ好調ですね。
銀正丸ご予約→TEL:090-2131-9550

東海地方の釣りブログを見る
2018年01月09日 |
釣果情報 |
【銀正丸】ボートクロダイ好調! はコメントを受け付けていません
ごきげんよう!
厳しい寒さが続きますが
先日碧南海釣り公園で初釣りに行ってきました!

夜の7時ごろ釣り場に到着!

温排水周辺は人がいっぱいだったので
少しはずれた所で電気ウキ+ブラクリでエサ釣りです。

予報では風がないはずが・・・かなりの強風でした><
煙突の煙が真横むいてます^-^;

2時間ぐらい粘るもこの日は活性が低かったのか
ボウズにおわりました><
残念な結果でしたがまたリベンジいくぞ~
日時:1/5(金) 19:00~21:00
場所:碧南海釣り公園
釣果:ズーボー

東海地方の釣りブログを見る
2018年01月08日 |
釣果情報 |
【碧南海釣り公園】初釣りです~! はコメントを受け付けていません
ごきげんよう。
正月から風の強い日が続きますね><
去年の暮れの釣果になりますが
知り合いのおじちゃんが風の中、根魚を釣ってきてくれました。

場所は常滑港!
イソメを電気ウキで流したら釣れたようです。
日時:12/29 夜
エサ:青いそめ太
釣果:メバル2、カサゴ1
仕掛け:電気ウキ

東海地方の釣りブログを見る
2018年01月03日 |
釣果情報 |
【常滑港】夜釣りでメバル・カサゴ! はコメントを受け付けていません
ごきげんよう~
お客様から釣果を頂いたのでご紹介させていただきます。

一か月前ぐらいに師崎でメバルたくさん釣れました~!
小さいのも含めると30匹以上釣れたようです。

大きい個体だけをお持ち帰り!
塩焼き・煮付け最高ですね!
よだれズビッ!!
日時:11月下旬ごろ
場所:師崎
仕掛け:ワーム1インチ~
釣果:メバルたくさん
東海地方の釣りブログを見る

2017年12月24日 |
釣果情報 |
【師崎】少し前の釣果ですがメバル大漁~! はコメントを受け付けていません
ごきげんよう~
前回の続き!

小さいやつはすべてリリースしてシーバスとカサゴがこんだけ釣れました

私が魚を締めて増田君が神経締めをしていきます~
神経締めをすると死後硬直が遅くなり鮮度が保たれます

カサゴは煮つけに!

セイゴの痩せたのはムニエル!
脂がのっているのはお刺身でおいしくいただきました~
胃袋の中には6㎝前後のイワシが入ってました。
小さめのミノーが喰いがよかったです。
日時:12/19 夕方~夜
場所:知多沖
釣果:シーバス、カサゴ
東海地方の釣りブログを見る

2017年12月22日 |
釣果情報 |
【知多沖】シーバス釣ってきました!【後編】 はコメントを受け付けていません